本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.899

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.900
相応の値          ~山高龍雲 (大仏師)
一語履歴 vol.899
トヨタ精神の伝承法     ~野中郁次郎
一語履歴 vol.898
運の法則          ~横山信治 (グッドモーゲージ社長)
一語履歴 vol.897
精神は飛び火する      ~坂東玉三郎(歌舞伎俳優)
一語履歴 vol.896
前進するために       ~岡田武史氏(今治.夢スポーツ会長)
一語履歴 vol.895
運というのは... 企業経営... ...マルチユース どんな事業でも 情熱が重要
一語履歴 vol.894
瞳が澄んで... 細胞が暗記... 目標が... 人生は自分との... 自分は何をするか
一語履歴 vol.893
心の栄養  絶対差 自分にとっての好都合 不合理で割に... 人間の魅力
一語履歴 vol.892
物語を語って... 成長は環境に関連する 存在感 困難と失敗 価値を生かす
一語履歴 vol.891
忍びてゆけ 組織成立の条件 脅威を機会に変える 成功の要素 今日一日

トヨタ精神の伝承法
          野中郁次郎

理想のプロトタイプ、基本型に、
直に接するということはすごいことなんですね。

われわれの言葉で言いますと、
そういう全身で相手に関わる直接体験を暗黙知といい、
分析的に捉えた場合を形式知といいますが、
一番重要なのは直に接するということです。
それも質の高い暗黙知に触れないと質は高まらない。

先日、デンソーという会社に行きまして、
専務の岩月伸郎さんという方にお会いしたんです。
岩月さんはトヨタの大野耐一という人がつくられた
「ジャストインタイム」で学ばれた。
その時のことを次のように話されました。

「大野さんという人は、自分の考えをたたき込む時、
 必ず一人しか選ばない。

 一人の弟子の頭の中にたたき込んで、
 自分で改善してこいと言って現場に放り出す。

 死に物狂いで現場から這い上がってきた人は、
 一皮むけていく。

 そうやって教えるのは必ず一人だけ。

 最初に選んだのがいまのトヨタの社長の張富士夫さん。
 選ばれた張さんがまた次の一人を選ぶ。 それが私です」

と。そういうふうに連鎖的に人を選ぶ。
全員を底上げするというやり方では、
質の高い知は伝わらないので、人を選ぶんだそうです。

もちろん全体の底上げも同時にやるんですが、
どうもその辺がトヨタのすごさかなと、聞きながら思いました。

人の連鎖というのは、出会った人が
質の高い知を持っていると、伝播力があるんです。

2025.07.16

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日