本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.880

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.880
負けてもじっと黙っている         ~米長邦雄
一語履歴 vol.879
世界一になれるかどうかの違い       ~白井一幸
一語履歴 vol.878
自分の会社や仕事を好きになって楽しむ    ~中博
一語履歴 vol.877
現場には仕事と無駄の2つしかないと思え  ~張富士夫(トヨタ生産方式)
一語履歴 vol.876
人を遺す 困難の捉え方 人間の可能性 先義後利 教師の役割
一語履歴 vol.875
千里・万里の彼方 責任と役割 侍ジャパン... 我を亡ぼす者 自分の城
一語履歴 vol.874
勝つために 意識を植えつけろ 生き方 努力の本当の意味 不就学なげかず
一語履歴 vol.873
人・物・金  自分の限界 そんな人間でありたい  不器用の一心 新たな情熱
一語履歴 vol.872
奇跡を起こせる人間 自分の十八番 ビジネスの原点 豊かな人生 人間の進歩
一語履歴 vol.871
方針と遂行 人と生まれては 国家将に 日本人のように 会社が...になる要因

負けてもじっと黙っている
          米長邦雄(棋士)

日本将棋連盟会長という立場で、組織の変革や普及活動に加え、
人間の一生を左右する「運」の研究にも力を注いだ

これだけはいえるのですが、形成が悪い時に
「負けた」と思って指していると、決してチャンスはやって来ません。

私は、いつも「幸福の女神」という表現を用いていますが、
「負けた」と思っているところには、女神はほほ笑まない。

だから、じっと勝機をうかがいます。
この状態が、結局、エネルギーを蓄えることになるんですね。

そうしていれば、きっとチャンスは訪れます。
そのとき、蓄えたエネルギーのすべてで勝負をかけるのです。

ただうなだれているのは、最もまずい。
女神は、絶対に相手にしてくれません。

常に集中力をもって、ベストのときの感覚を
自分に蘇らせることが、非常に大切です。

それでもし負けたとしても、次が違います。
全力を尽くさずに中途半端な形で負けると、
負け癖がついてしまいます。

そして、これは勝ったときも同じですが、
負けても、じっと黙っていることは大切でしょう

2025.05.04

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日